母の日

母の日

カーネーション

イラスト

柏餅

日本やアメリカ合衆国では母の日は5月第2日曜日です。母の日はそれぞれの母親に日ごろの労をねぎらい、感謝の意を表す日です。

母の日のはじまり
 母の日は、あるアメリカ人女性が1900年代初頭に亡き母の命日に教会で白いカーネーションを配ったのが始まりとされています。その女性はアンナ・ジャービスというウェストバージニア州で教師をしていました。
 アンナの母親アン・ジャービスは活発な人で、人徳も篤く、女性運動クラブを組織し、若い母親に子供の死亡率の低下についてよく人々に教育、貢献していました。また、彼女は南北戦争中に「母の仕事の日(Mother’s Work Days)」と称し、組織した女性運動クラブで、敵味方を問わず負傷した兵士の衛生状態の改善に努めました。  
 アンの死後2年経った1907年5月12日、娘のアンナは亡き母親を偲び、アンが日曜学校の教師をしていた教会で白いカーネーションを贈る記念会を催しました。
 母親に対するこのアンナの思いに心を打たれた人々は、いつも母を思う大切さを認識し、1908年5月10日に生徒たちとその母親を集め母の日を祝いました。このときアンナは参加者全員にアンが好きであった白いカーネーションを贈りました。このことから母の日のシンボルフラワーはカーネーションとなりました。
やがてこれが全米に広がり、1914年に当時の大統領だったウィルソンが5月第2日曜を「母に捧げる祝日」と決めました。
  日本で初めて母の日を祝う行事は、1915年青山学院大学の当時教授だったアレクサンダーによって紹介され、キリスト教関係の団体が中心になって広めていきました。
 昭和に入り、1931(昭和6)年には大日本連合婦人会を結成したのを機に皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としましたが、1937年5月8日に森永製菓が豊島園で「母の日大会」を開催、戦後の1949年ころから米国に倣って5月の第2日曜日に母の日が行われるようになりました。

母の日の贈り物
 某アンケート調査によると、母の日の贈り物で多いのは、
(1)花束、鉢植え
(2)衣料品
(3)アクセサリー
と続きます。

また、商品以外では、
(1)一緒に外食
(2)一緒に旅行
(3)電話する
(4)家事を代わる
などのようです。

一方、母の日に欲しいものランキングは、
(1)花
(2)和菓子、洋菓子
(3)手料理、外食
(4)アクセサリー
(5)洋服
となっています。

カーネーションの花言葉
「女性の愛」「感覚」「感動」
「純粋な愛情」

また色別では、
赤:真実の愛、愛情、母の愛、愛を信じる
白:亡き母を偲ぶ、尊敬、純潔の愛、私の愛情は生きている
ピンク:感謝、上品、暖かい心、熱愛
黄色:美、友情
オレンジ:温厚
紫、青:誇り、気品、永遠の幸福

母の日にカーネーションのほかにお勧めの花

最近は嗜好の多様化により、カーネーションに限らず、贈る人や贈られる人の好みに合わせ様々な花が贈られます。
バラ
ガーベラ
トルコギキョウなど

2010年 大田市場花き部仲卸協同組合 青年部

- Top -